運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
74件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-05-14 第201回国会 参議院 財政金融委員会 第12号

指摘のとおり、我々NHKから国民を守る党、所属国会議員二人の政党が余り他党のことに口出しできるわけではないというのは重々承知した上で言わせてもらいますと、百人を超えるグループが消費税減税を掲げて記者会見などで訴えても補正予算に全く消費税減税が関連していない状況をやゆする表現として、インターネット上では頑張ったふりという指摘があります。

浜田聡

2019-03-12 第198回国会 参議院 外交防衛委員会 第3号

直接行政の、これちょっと私読みませんけど、衝に当たる各省庁が、自己所管行政目的達成に執心の余り、他省庁所管行政に係る事項との矛盾衝突について十分な配慮を欠き、また、特に、その声を社会に向かって代弁する組織を持たぬ庶民のささやかな、しかし各人にとっては非常に大切な権利を軽視するというようなことがあるとすれば、内閣法制局としてこれらの問題点を見過ごすことのあろうはずがないというふうに、真の法制局長官

小西洋之

2018-05-15 第196回国会 参議院 外交防衛委員会 第14号

日本はアメリカを善とする余り、他の国は善悪に分けてしまう。相手方の見方というのか、そういう色分けでなく、やはり外交に勝利なしというバランスで、やっぱりお互いが膝を突き合わせて、相手の言い分、特に難しい国は、イスラムの世界は全くまた日本とは百八十度違うような考え方もあります。  そこで、各国のいろんな動きがありますが、日本も正念場です。今後どのようなことを考えているのか、お聞かせください。

アントニオ猪木

2018-02-05 第196回国会 衆議院 予算委員会 第5号

だから、実は余り他の、いわゆる成長に伴う税収というのはそんなにふえていない。  これは先般内閣府が出した中長期試算で、いろいろなものが出ていました。私は、あれっと気になったんです。それは何かというと、この国、地方の財政収支の対GDP比なんです。ベースラインケースと経済実現ケースということがありまして、この表で見ると、下に行けば行くほど財政が悪化するということなんです。  

玉木雄一郎

2017-04-05 第193回国会 衆議院 外務委員会 第8号

余り他党のことを言うとまた嫌われますが、やはり、委員会質疑を聞いていて、民進党さんとか共産党さんが余りWTOの話をすると、特に民進党ですよね、あのとき一体どういう議論をしていたんだ、TPPのときに、そういうふうに私は思わざるを得ません。  我が党は、日本維新の会は、TPPはとにかく推進だと。

足立康史

2017-03-30 第193回国会 参議院 財政金融委員会 第9号

つかの話題について質問させていただきたいんですが、森友の話は最後に聞こうと思っていたんですが、今、松川さんが触れられましたので、ちょっと私も付言させていただきますが、松川委員におかれては大変優秀な方だということは十分伺っておりますが、議会の先輩として一言申し上げると、大門さんの質問は違うというふうにおっしゃられましたけれども、委員会の場というのは、自分の意見を言うのはもちろん当然のことだと思いますが、余り他

大塚耕平

2016-03-15 第190回国会 衆議院 厚生労働委員会 第5号

ただ、では、各省庁はどうですかと聞くと、余り他省と比べると後で文句を言われることもあるのでなかなかそれはちょっと言えないというふうなことも裏ではおっしゃっていましたけれども、そういうことだと思うんですね。  私、例えばフランスなんかは、育児休暇をとった後に復職する場合、必ず離職前の身分を保障するというところまで法律で書き込んでいるというふうに聞いたことがあります。

浦野靖人

2015-07-01 第189回国会 衆議院 我が国及び国際社会の平和安全法制に関する特別委員会 第16号

現在というか、国会議員になるときに私は外科医でございまして、余り他に例のないヘルニアのレーザー手術をやっていまして、患者さんが納得するまで丁寧に丁寧に説明を繰り返して、本当に一〇〇%納得されたと思ってから手術をしているんですけれども、だけれども、やはり患者さんはおっしゃるんですね、私は医学は素人ですから先生にお任せしましたと。

伊東信久

2014-04-16 第186回国会 衆議院 厚生労働委員会 第12号

今回の難病の自己負担限度額あり方自立支援医療を参考にしたということは明確になっておりますので、そこを持ち出すのは当然のことでありますけれども、一つ余り他制度とのバランスであるとか障害者の政策を引き合いに出されたときに心配をするのは、これは前にも申し上げたかもしれませんけれども、障害福祉サービスの低所得者住民税非課税者自己負担が無料、ゼロになっているという現状、ここが、ほかの制度とのバランス

中根康浩

2011-03-07 第177回国会 参議院 予算委員会 第3号

余り他のことを申し上げるのは適切かどうか分かりませんが、私の前も短期に多くの総理が替わられておりますけれども、私は、政権交代というものはやはり衆議院の任期の四年間を一つの単位として、その上で国民皆さん判断していただいた方が、私は、長い目で見れば、そういう一つのルールが慣例化された方が、国民皆さんにとっても、あるいは議院内閣制というこの制度にとっても好ましい姿だと、そう考えておりますので、その間

菅直人

2011-02-02 第177回国会 衆議院 予算委員会 第4号

余り他のことまで言うのは時間があれですが、かつて金融国会などでは、当時の野党であった民主党もきちんと対案を出して、与党なり政府と話し合って進めたこともありますけれども、そのときそのときいろいろな経緯がありますが、今御指摘の点は、確かに野党としてやや政局的な判断に偏り過ぎたかな、こう思っております。  

菅直人

2010-03-19 第174回国会 衆議院 厚生労働委員会 第10号

その中で、我々も考えておりますのは、子供の間で心理的な影響が生じないような使い方の配慮をするというようなことで、例えばそのお子様に特化してお金を使うときに、余り他子供に目立つような華美なものに使わない等の配慮をしていくというようなことについても、いろいろな施設の責任者の方と意見交換をさせていただいているところであります。  

長妻昭

2008-12-12 第170回国会 衆議院 内閣委員会 第5号

粛々と治安業務に当たるというようなことで、余り他省庁に対して、もっともっと防犯に対する関心を持ってください、あるいはもっとこういったことにお金をかけて取り組みましょうよということを、余りこの種の御提言をなされたことがないと思うんですが、やはりそれをぜひしていただきたいというふうに思いますが、公安委員長、いかがでございますか。

泉健太

2008-04-16 第169回国会 衆議院 文部科学委員会 第7号

昨今、この委員会、私はメンバーでございませんので外から見ておりますが、余り他委員会でも、科学技術にかかわるところで、国会議員が、本当に我が国の将来のことを考えての、立国としての科学技術あり方について真剣に議論をしている機会というのは極めて少ないのではないか、こういうふうに思えてなりません。

平野博文